ご利用案内 | 岩根こども園

01保育時間について

開園時間・休園日・自由保育

保育認定こども(2号・3号認定)
標準時間・短時間
通常時間
月曜日~金曜日
8:30~16:30
土曜日
8:30~11:45
延長時間
月曜日~金曜日
7:00~8:29 16:31~20:00
土曜日
7:00~8:29 11:46~20:00
休園日 日曜日・祝祭日・12月29日~1月3日
自由保育
  1. 春の自由保育…3月29日~31日
  2. 夏の自由保育…お盆をはさむ1週間
  3. 冬の自由保育…1月4日
教育標準時間認定こども(1号認定)
通常時間
月曜日~金曜日
9:00~14:00
休園日 土曜日・日曜日・祝祭日
春季休業(3月25日~4月6日)
夏季休業(8月10日~8月20日)
冬季休業(12月25日~1月6日)
自由保育 休業期間
※保育を利用したい場合は預かり保育を利用してください。
預かり保育 土曜日・代休
春季休業(3月25日~4月6日)
夏季休業(8月10日~8月20日)
冬季休業(12月25日~1月6日)

02保育料・給食費・諸経費について

保育料・給食費

3歳未満児の保育料(給食費を含む)、3歳以上児の給食費は口座振替をお願いします。

延長保育

延長保育料の計算は玄関に設置してある登降園システムを使用します。
各家庭で登降園時間をタッチパネルで入力を行ってください。
1ヶ月の延長利用時間を合計して保育料を徴収します。
*申し込みされている時間で決めるものではありません。
延長保育料は園で現金徴収します。

保育標準時間

平日・土曜日
7:00~8:00
1回100円
19:01~20:00
1回100円
※20時を過ぎた場合は200円を頂きます。

短時間

平日・土曜日
7:00~8:00
1回100円
8:01~8:29
1回15円
16:31~17:30
1回30円
17:31~19:00
1回70円
19:01~20:00
1回100円
※20時を過ぎた場合は200円を頂きます。

教育認定

平日
7:00~8:00
1回100円
8:01~8:59
1回30円
14:01~16:00
1回30円
16:01~17:00
1回30円
17:01~19:00
1回70円
19:01~20:00
1回100円
※20時を過ぎた場合は200円を頂きます。
土曜日
春季休業
夏季休業
冬季休業
代休
7:00~8:00
1回100円
8:01~8:59
1回30円
9:00~18:00
1回150円
18:01~19:00
1回70円
19:01~20:00
1回100円
※20時を過ぎた場合は200円を頂きます。
  • 延長保育料は令和6年度より改定いたします。

その他の諸経費

全園児
入園時
名前のゴム印
220円
おやつのお皿
190円
毎月
父母の会会費
年間4,000円
(年4回集金)
延長保育料
(利用者のみ)
預かり保育料
(利用者のみ)
毎年

日本スポーツ振興センター共済掛金年会費

240円

3歳以上児のみ
入園時
体操服
3,330円~3,530円
カラー帽子
580円
毎月

給食費(うち主食代500円)

5,000円

おやつ代(1号認定の利用者のみ)

600円

03子育て支援活動

ぽっぽくらぶ

岩根こども園では地域子育て支援活動をしています。『ぽっぽくらぶ』とはその愛称です。家庭で毎日子育てに追われているお母さんに〝園に遊びに来ませんか”とお誘いしています。

内容
<活動日> 月・水・金曜日
      10:00~12:00
<対象>  0~2歳児
 1日5組まで  ※要予約 ℡0438-41-1049
*曜日により、絵本の読み聞かせ・わらべ歌・手遊び・体操・簡単な工作などをしています。
*子育て相談
子育てに関することならなんでもお話しください。気になっていることやお母さん自身のこと、ちょっと迷った時など気軽にご相談ください。
活動場所
*岩根こども園2階の子育て支援室にて受付をしてください。
  ・初めての方は受付表に名前・住所の記入をお願いします。
  ・名札を付けて頂きます。
  ・参加費は無料です。
*各自で水筒等は用意してきてください。給食試食はしばらくお休みです。
*祝日はお休み、その他都合でお休みになる場合があります。

ぽっぽ通信

「ぽっぽ通信」は2ヶ月に一度、月末に配布しホームページにもアップ致しますのでご覧下さい。

バックナンバー

ぽっぽ通信115号
(令和5年8月)
PDFダウンロード

アーカイブ

ぽっぽ通信114号
(令和5年6月)
PDFダウンロード
ぽっぽ通信113号
(令和5年4月)
PDFダウンロード
ぽっぽ通信112号
(令和5年2月)
PDFダウンロード
ぽっぽ通信111号
(令和4年12月)
PDFダウンロード
ぽっぽ通信110号
(令和4年10月)
PDFダウンロード
ぽっぽ通信109号
(令和4年8月)
PDFダウンロード

一時保育

保護者が家庭外就労のため、病気や出産で入院する、家族の看護 また、冠婚葬祭ややむを得ない理由で家庭での保育が困難となった0歳~2歳までのお子さんをお預かりします。

利用時間
(月~金)9時00分~17時00分
*上の時間内で必要な保育時間を1時間単位で申し込みできます。
*緊急の場合の時間については、ご相談ください。
利用日数
1ヶ月15日を限度とします。
対象年齢
0~2歳児
*年齢はその年度の4月1日現在の年齢とします。
料金
利用時間1時間につき 400円
給食代1回につき 300円(完全給食)
*料金は1日分ずつ、降園時にいただきます。
利用時間を超過した場合は1時間単位で料金をいただきます。
申し込み方法
*直接、こども園にお申し込みください。
*利用日の前月15日~前日までに申し込んでください。
*希望日に利用できないことがあります。ご了承ください。