01行事予定
年間行事
- 4月
- 通常保育開始
- 5月
- 子どもの日の集い・父母の会総会・木更津市による言語検査(5歳児)・潮干狩り(5歳児)
- 6月
- 歯科検診・歯磨き指導(歯科衛生士による指導)・内科検診・どろんこ遊び
- 7月
- 七夕・お祭り広場・サマーデイキャンプ(5歳児)・プール遊び・ブルーベリー狩り(4歳児)
- 8月
- プール遊び・夏の自由保育
- 9月
- 防災訓練・内科検診
- 10月
- 運動会(3歳以上児)・芋掘り・焼き芋
- 11月
- 卒園遠足(年長児)・バス遠足(年中児)・マラソン(3歳以上児)
- 12月
- マラソン(3歳以上児)・お餅つき会(3歳以上児)・クリスマス会(各クラス)
- 1月
- 冬の自由保育・七草がゆ作り・鏡開き・交通安全教室(移動交番による・5歳児)
- 2月
- 節分・総合避難訓練・交通安全指導(交通公園・5歳児)
- 3月
- ひなまつり・入園説明会・卒園を祝う写真展・卒園式・春の自由保育
保育参加について
年間行事予定表を参考にして年1回参加日を選んでください。保護者の皆さんの都合の良い日を選んで参加していただけます。
毎月行う行事
みんなで歩こう
長い距離でも最後まで頑張って歩くことや、交通ルールに気を付けながら歩くことなどをねらいとして、 クラスごとに行き先を決め、毎月実施(但し、8月・9月・1月・2月・3月は中止)しています。
3歳未満児クラスは天候に合わせて園周辺の公園まで出かけていきます。 3歳以上児クラスは、年間計画に従って歩いていきます。
交通安全指導
年長児を対象にして、交通ルールを守り、正しい道路の歩き方ができるように行っています。
普段の園外保育での歩き方、信号の見方、見通しの悪い曲がり角など指導したりすることもあります。
また、年に1回は木更津市吾妻交通公園で信号や踏切のルールが守られているかなど総合的な指導を行っています。
年少児、年中児も普段の散歩や園外保育の時に簡単な交通ルールを知らせています。
年1回移動交番の警察官に来園していただき、年長児を対象に就学に向けた交通安全の指導を行っています。
避難訓練
万一の火災や地震の際、子ども達が非常ベルや放送に戸惑ったり、恐怖感を抱いたりしないよう、また、真剣に保育者の話に耳を傾け、落ち着いて避難できるようにすることとともに、保育者は非常の際の自分達の動きを訓練するために毎月1回行っています。
6月には、災害時に確実に子どもを保護者に引き渡すことができるよう、引き渡し訓練を行います。
2月には、総合避難訓練を行っています。木更津市消防署の方に来園していただき指導を受けます。消防署の放水を見せていただいたり、子ども一人一人に乗車体験もさせていただいたりします。職員を対象に消火器を使った消火訓練の指導も受けます。